Blog
-
夏季休暇のお知らせ
大木接骨院の休診日に伴い、当施設も8/11~15まで夏季休暇をいただきます。 休みの間にいただいたお問い合わせは、16日(土)以降に順次ご連絡させていただきます。 16日からより一層皆様を健康にできるように精進します! お休みの方も、お仕事の方も、皆... -
走ったあと「かかとが痛い」原因とは?ランニング後の痛みはアキレス腱断裂の予兆かも
はじめに 走ったあとに「かかとが痛い」…その症状、つい我慢していませんか? 「足底筋膜炎かな」「少し休めば治るだろう」と軽く考えて放置してしまうと、 実はもっと深刻な状態に進行している可能性もあります。 特に、アキレス腱断裂の予兆であるケース... -
「坐骨神経痛」と言われたけど…実は“お尻の癒着”かもしれません
「座っているとお尻が痛い」「立ち上がってしばらくすると良くなる」。 そんな症状があると、よく整形外科で「坐骨神経痛」と診断されがちです。 でも本当に、それは“腰からくる神経痛”なのでしょうか? 実は、こうした痛みの多くは「お尻の神経の癒着」が... -
【オレンジジュースはだめ!?】脂肪肝を予防するための7つの習慣とは?
こんにちは、健康運動指導士の谷藤です。 前回は脂肪肝の原因などについてお話ししました。 今回は、脂肪肝を防ぐために今日からできる「7つの習慣」についてご紹介します。 脂肪肝は放置しておくと肝炎や肝硬変、さらには肝がんに進行することもある怖い... -
【オレンジジュースはだめ!?】お酒を飲まなくても脂肪肝になる理由
こんにちは、健康運動指導士の谷藤です。脂肪肝という言葉はよく耳にすると思いますが、 健康を意識して飲んでいるそのオレンジジュースや野菜ジュース、 実は肝臓に大きなダメージを与えてしまっていることを知っていますか? 知らない間にあなたの肝臓は... -
姿勢を変えて腰痛を本気で治す【施術家が考える筋トレによる腰痛改善】
「長時間座っていると、腰が痛くなる」「マッサージをしても、すぐ元通り」 そんな腰痛に悩んでいるあなたへ。 実はその腰痛、神経と筋肉の“癒着”と姿勢不良が原因かもしれません。 この記事では、マッサージでは改善しない腰痛を、 筋トレと姿勢改善で予... -
【肩こり改善】マッサージで治らない肩こりは“トレーニング”で根本から治す!
「マッサージに通っても、すぐに肩がこる…」そんな悩みを抱えているあなたへ。実はその肩こり、“姿勢”が原因かもしれません。この記事では、肩こり改善に効果的な“本当のアプローチ”を紹介します。 肩こりの原因は「姿勢の悪さ」による肩甲背神経の痛みと... -
肩甲骨の正しい位置と動かし方
「肩甲骨の動きが悪いですね」「肩甲骨の位置が悪いせいです」「肩甲骨剥がしや肩回しをしましょうこテレビや病院の先生などからよく聞く言葉かと思います。 では肩甲骨の正しい位置や動きはどういったものでしょうか? 今回はそんなお話しです。 肩甲骨の... -
営業時間のお知らせ(ゴールデンウィーク)
当施設は大木接骨院の営業日に伴い、5月3日(土)〜5月6日(火)まで休みとなります。 5月7日(水)より通常通りの営業となります。(8日(木)は定休日となりますのでご注意ください。) 休日はご連絡ができなくなることと、休みの前後はご予約が大変混み合うため... -
乳がん手術後のつっぱりや痛みでトレーニングができない方へ
がんの再発予防には適度な運動や栄養バランスの取れた食事が大切だと言われます。 しかし、乳がんの手術後、 「肩が上がらないからトレーニングができない」「腕を動かすと痛いためウォーキングもつらい」「服を着替えるのだけでも痛い」 そんな悩みを抱え...